出産後もしくは里帰り後にやっと家族での生活が始まっていきます。
産後のママは赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになってしまいます。
その状況でパパが協力してくれるか否かで今後の夫婦関係が変わると言っても過言ではありません。
よく産後の恨みは一生と言いますが、産後の感謝も一生です。
自分が本当に大変で助けてほしい時にパパが助けてくれたことは一生忘れないし、よりパパが大切なパートナーだと思うようになります。
2児のママである筆者が産後パパにしてもらって嬉しかったことを7つ紹介します。
見てくださっているパパさん達!ぜひ実践してみてください♪
①家の中が汚くても何も言わない
赤ちゃんのお世話だけでもいっぱいいっぱいの状態なので、家のことが疎かになりがちです。
仕事から疲れて帰ってきて家の中が汚いと気持ちがいいものではないでしょう。
1日中家にいたんでしょ?もう少し綺麗にできないの?と言いたくなる気持ちもわかりますが、赤ちゃんのお世話ってパパが思っているよりずっとずっと大変なんです。
特に1人目の場合は初めての子育てでわからないことだらけ、精神的にも肉体的にも余裕なんてありません。
もし汚れが気になるのであれば休みの日に掃除をしてくれると助かります。
②ママの話を聞く
まだお話のできない赤ちゃんと1日中2人きりでいると誰かと会話することがありません。
そして悩んでいることや、今日あったことをパパと共有したいんです。2人の子供ですからね。
パパが帰ってきてママの話が止まらなくて、自分の話も聞いてよ!とか1人でゆっくりさせてよ〜と思うかもしれません。
だけどママはパパしか会話できる人がいないんです。誰とも話せないって想像以上に辛いものです。
ですからママの話に耳を傾けてください。それだけでまた明日も頑張るパワーになります。
③妻の悩みに真剣に寄り添う
話を聞くと似ているかもしれませんが、赤ちゃんとの生活に悩みは尽きません。
不安でいっぱいのママから相談されたら「わからないから任せるよ」と受け流したり、「〜だからいけないんじゃない?」と話もよく聞かずに責めたりするのはやめましょう。
まずは話を最後までよく聞いて、わからなかったら一緒に調べたり、ママの意向を確認しながら一緒に解決策を考えましょう。
ママの説明が長くてイライラするかもしれませんが、仕事ではないので簡潔に話すことを求めることも気をつけましょうね。
④1人の時間を作ってあげる
産後は本当に1人の時間がありません。
ちょっとカフェに行ったり、美容院に行くなど、授乳の間の短時間でも1人になれる時間があるととても良いリフレッシュになります。
授乳と授乳の間2、3時間程度は、問題なく子守れるようにしておきましょう。
出かけている間に「泣き止まないんだけど」「あれはどこ?」など連絡が来るとゆっくりできません。
短時間なら安心して任せられるようになっているととても助かります。
日頃からママに任せっきりにせずに積極的に関わりましょう。
⑤時短家電の導入・家事の外注
食洗機、ロボット掃除機、自動調理なべ、洗濯乾燥機などの時短家電をライフスタイルや必要性に応じて導入しましょう。
また、それでも家のことが回らなければ家事の外注もオススメです。
安いところだと1時間1500円程度なので、決して出せない金額ではないと思います。
家にいるんだから家のことくらい楽せずやれよ!と言わずにママからの要望があれば購入を検討してみてください。
我が家は出産を機に食洗機を買いましたが、本当に楽!便利すぎる!なんでもっと早く買わなかったんだろうと後悔しました。笑
少しでも楽できるところは楽しましょう。
⑥休みの日に上の子を遊びに連れて行く(上の子がいる場合)
これは上の子がいる場合に限りますが、普段赤ちゃんがいると上の子が思いっきり遊べる場所に連れていくことが難しいです。
パパが休みの日に上の子と公園や遊園地などに連れて行ってくれるとママも子供も喜びます。
毎週じゃなくてもいいので、余裕がある時はお願いします!
⑦ちょっとしたプレゼントをする
1日育児をしてへとへとのところにパパが「今日もお疲れ様!」とお菓子やアイスをプレゼントしてくれるのが最高に幸せでした。
私の場合は甘いものが好きなのでお菓子などでしたが、ママの好みに合わせたちょっとしたものをプレゼントしてもらえるととても嬉しいです。
大きなものではなくコンビニで買えるような手軽で少額のもので大丈夫なのでぜひ実践してみてください♪
産後の感謝は一生忘れない!
いかがでしたでしょうか?
パパにしてもらって嬉しかったことを7つ挙げましたが、どれも手軽に実践しやすいことばかりだと思います。
全部はできなくても、できそうなことがあれば是非やってみてください。
産後は本当にママに余裕がありません。イライラしてケンカも多くなってしまいがちです。
そんな時だからこそお互い思いやりの気持ちを持って一緒に子育てしていけるといいですね♪